主夫見習い中の はやお です。
見習いを始めた7月1日に、子供が自転車に乗れるようになりました!
かなり感動!!
ご想像された方もいらっしゃるかもしれませんが、バッチリ
スマフォで撮影していました笑
スパルタ...ではなく、アメとムチを使い分けて頑張ってもらいまいました。
指がちらっと映っているのはご勘弁を!笑
この『ストライダー』便利ですね!
自分は自転車に乗れたのとても遅く、小学生だったはず...。
バランスをとること、漕ぐこと、二つのことをするのがとても
難しかった覚えがあります。
どちらかというと、バランスをとるほうが大変だった気が...。
倒れる不安、恐怖感。
補助輪があることでの安心感!
どうしても、補助輪がなかなか取れませんでした。
反面ストライダーは、足で漕ぎながらバランス、まっすぐ進む感覚が
身につきます。支持する能力、方向を決める、判断する能力ですかね。
そこに慣れてから、ペダルをこぐ動作が身につき、無事に自転車に
乗れるようになりますね!
自分の時にもこんなものがあったり、そんなことを教えて貰えて
いたら、もっとスムーズに乗れるようになったのなかーなんて
考えてしまいますね。
今では問題なく、自転車に乗れていますので、良しとします!笑
0コメント