スポーツリズムトレーニングインストラクターの早坂です。
12月に引き続き、声を掛けて頂き稚内にて、スポーツリズムトレーニングと
コンディショニングの講習会を実施させて頂きました。
今回は、メインはコンディショニング。体を上手く動かす(使う)。ケアをする。
スポーツリズムトレーニングはアップとして、体の変化を確認する
物差しとして実施してきました。
今回も日程は2日間。
前回とは異なり、全4部フル活動しておりました。
まずは、1日目。
朝一のバスにて約6時間の移動!
実施内容の依頼に沿い、ジャンプのパターンを考えたり、
コンディショニングの内容、流れなどを整理していたら
6時間はあっという間です。
前の日も考えすぎてあまり寝れませんでした笑
到着後、第一部のスタートです!
野球部、バドミントン部、卓球部と様々な部活動の生徒さんに
ご参加頂きました。
先生の皆さんにも真剣に見てもらい、今後学校の授業の中で
色々と動きがありそうな手ごたえ!
約1時間、基本的な動作から各競技に共通するような動きでジャンプ!
終了後、各部活動内で普段行っているストレッチやアップを拝見。
その上で、より体がしっかりと伸びる動き。動きやすくなるような
注意点などを1時間みっちりとお伝えし、セルフコンディショニングの
仕方も伝えさせて頂きました。
普段はなかなか個人で取り組むことがないコンディショニング。
ケガの予防や、パフォーマンスのアップのため、意識が変わって
継続して取り組んで貰えることを願い、一部は終了致しました!
続きは、また次回へ!
0コメント