こんにちは🌤
FANTREPOTの早坂です。
連休中に子供を連れだすため、あれこれ調査を
日々重ねています。
連れだすからには、日常では体験できない事に
触れて欲しいなーと思い探していますが、
中々上手いこと見つかりません....。
今回はその中で見つけたこちらをご紹介です。
今回遊びに行ったのは、こちら
さけのふるさと 千歳水族館🐟️
5月末まで体験できる、さけの稚魚の放流へ行ってきました。
実は、3年前にも行っていて、今年、川に戻ってくるサケの中に
その時に放流したサケがいるかもしれません!
ほんの一握りのサケしか戻ってこれないとのことなので
放流した稚魚が戻ってきてくれると嬉しいですね🐟️
遊びに行った日は、あいにくの雨模様🌧️
放流を体験できるためか、とても混んでました!
こんなに混んでる千歳水族館は初めてみました。
先日のばんけい同様、こちらもさぽーとさっぽろや
JAFに加盟している方は、その会員証などを提示する
ことで、かなりお得に入場可能です!
ちなみに、さぽーとさっぽろで入ると、大人は400円。
子供は無料でした!
年間パスポートも安くなるようなので、パスポートを
購入した方がお得だったかなとも思いつつ、
入場しました。
長蛇の列を並び、サケの生い立ちなどをパネルで学習
しつつ、野外に出ていざ放流です。
コップに2匹の稚魚が入っていて、公園内の小川に
放流します。
いつものことながら、よーく観察した上で放流です笑
大勢の方が放流しているので、小川を泳いでいる姿も
ばっちり確認できます!小さい子供たちは、見つけては
はしゃいでいました!
放流の後はゆっくり館内を堪能。
何度も来ているのに、いつもはしゃげる子供には
驚かされます。
見ていてこちらも楽しいのは内緒ですが..。
千歳水族館の楽しみとして、実際に魚に触れることが
できるコーナーがあるところ!
回遊する様子を見れたら、実際に触れたり。
ドクターフィッシュに触れれたりするスペースがあります!
それ以外にも見ていて楽しいコーナーがいくつも!
千歳川の川底を見ることもでき、実際に泳いでいる魚の
姿を観察することができます。
1時間少々じっくりと遊ばせてもらい、本日の水族館は
終了しました!
川の観察であれば、留辺蘂にある川の水族館も楽しかった
ですが、さすがに日帰りは遠いので気軽にはいけなく残念...。
暖かくんあれば、小樽水族館など見て、触れて楽しめる
ところへ出かけていきたいと思います!
ゴールデンウィーク中にもう少しあちこち足を運んでみようと
思います!
稚魚の放流は5月末まで体験できるので、皆さんもぜひ!
参加するたびに魚カードを貰えるので、ぜひ色々なレアカードを
求めて参加してみてください!笑
0コメント