早坂雄一 / スポーツリズムトレーニング・インストラクター

スポーツリズムトレーニング(リズムトレーニング・リズムジャンプ)・ パーソナルトレーニング・LesMillsインストラクター・ TRIBE KIDS TRAINING・ ファスティングや体質改善を 行っています。 講習会・体験会・イベントについてのご案内など情報を更新!

コロナ渦を過ごした年代へ「リズム体育」

今晩は🌓

北海道札幌を中心にスポーツリズムトレーニングの

インストラクターをしているゆうコーチです✋

今日は3月から準備をしてきた「リズム体育」の

初実施の日でした📅


3月から興味を持って頂いた学校や先生のもとへ足を運び

「スポーツリズムトレーニング」「リズム体育」について

思いを伝えてきました。

その中で一番に手をあげて頂いた「札幌市立星置中学校」で

実施をしてきました。


3年生の4クラスを2クラスずつにわかれて、2時間体育の

授業にお邪魔して、体つくり運動の領域にリズムを加えて

授業を実施させて頂きました。

初対面の中学生…。だいぶ警戒されていました💦

先生も事前告知なしで、リズム体育を迎えたので、尚のこと

警戒感が強かったです。


簡単に自己紹介。

リズムストレッチ、ペアでのシンクロリズム…。

複数名でのシンクロリズム、ボールを使った運動。

最後にリズムジャンプを行って、あっという間の50分。

少しずつ警戒感が薄れて、生徒の皆さんも楽しそうに

カラダを動かしてくれました。

体育が好きな子もいれば、苦手な子もいて様々。


先生のお話を聞くと、コロナ真っただ中を過ごした年代。

授業含めて、体育という時間に触れる機会や触れ方が限定

していた年代とのこと。

通常よりも体を動かすのが苦手な生徒さんが多いと。


リズム体育では、「苦手だからつまらない」を変える

スパイスを授業に加えることができます!

「運動は苦手だけどリズム体育は楽しい!」

「リズムジャンプは楽しくて好き!」

そんな体育授業を増やして、運動が好きになる

好きになったから色んな運動に触れて、スポーツが

好きになるきっかけを増やしていきたいです。

増やすのが当面の目標!


ただ増やすだけでなく、資格を持って広める皆さんが

さらに活躍できる場を、環境も整えたい

そのためには、個人の力は微々たるもの。

壁は厚く、高いけど、札幌市や色々な組織と関わることで

環境を作りたいと思います。



●スポーツリズムトレーニングに興味がある

●リズム体育を実施してみたい

●保育園・幼稚園でリズムジャンプを取り入れたい


見よう見真似では感じれない、わからない雰囲気を

ぜひ、体験という形で受けてみてください!

実施に向けて検討したい!という方は、お気軽にご相談

ください!一緒に話をして、検討してもらえれば幸いです。

やるやらないは自由ですので、お話をさせて貰えるだけでも

嬉しいです!


※動画や写真はInstagramに載せていきますので、ぜひご覧ください!


#スポーツリズムトレーニング

#リズムトレーニング

#リズムジャンプ

#リズム体育

#スポーツリズムトレーニング協会

#中学校

#中学生

#体育授業

#運動

#コロナ渦

#ものは試しに

#運動は楽しい

0コメント

  • 1000 / 1000