早坂雄一 / スポーツリズムトレーニング・インストラクター

スポーツリズムトレーニング(リズムトレーニング・リズムジャンプ)・ パーソナルトレーニング・LesMillsインストラクター・ TRIBE KIDS TRAINING・ ファスティングや体質改善を 行っています。 講習会・体験会・イベントについてのご案内など情報を更新!

TOMAKOMAIチャレンジスポーツクラブ

こんにちは🌤

FANTREPOTの早坂です。

本日もご覧くださりありがとうございます。

プロフィーはこちらから↓↓↓

先日、苫小牧スポーツ協会様主催で行われた、お子様向けの

スポーツイベントに伺いわせて頂き、スポーツリズム

トレーニングをさせて頂きました🎵

実施場所はこちらの「日吉体育館」

(事前に場所は確認して向かいましたが、苫小牧に入ってから

以外に走りました💦無事に到着していますよ🚙)

TOMAKOMAIチャレンジスポーツクラブは、お子様向けに

開催されている、様々な運動を体験してみよう!という企画。

今回は、スポーツリズムトレーニングを始め、野球・

サッカー・相撲・アンプティーサッカー・タグラグビー・

ボーリングのスポーツを体験できるイベントでした。


蔓延防止解除前ということで、本来のスケジュールが

変更となりスポーツリズムトレーニングが初日!

参加されるお子様たちも緊張気味...。

自分も緊張しましたー笑


スポーツリズムトレーニングとは...?

リズムに合わせるとは...?

など確認をしつつ、保護者の皆様にもどんな運動なのか

ご案内。

2つの約束をしてスタートしました!

ひとつは、無理をしないこと。

ふたつめは、最後まであきらめないで取り組むこと。


ジャンプばかりなので、体の痛みがあれば休むこと。

マスクもしているので、苦しくなるようなら適度に休むこと。

当たり前のことだけども、初めて会う人にはなかなか言えない

お子様も多いので、事前に案内。


もう一つは、単発で受けて貰う際にどうしても出てきて

しまうのでお約束としてお話しておきました。時間も

限られ、次の接点が持てないので、達成感や楽しさを

感じて貰えるよう時間を作るのが毎回課題です...。


参加してもらったのは、小学校4年生までのお子様が

ほとんどで、半分ぐらいは普段からカラダを動かしている

様子でした。

野球、サッカー、水泳、ダンス...。どれも「リズム」が

大切なスポーツです!

ベースとなる動きからスタートをして、四肢の動きを

合わせたり、裏拍を混ぜてみたり、ハードルを使ったり

しながら約90分、一緒にカラダを動かして貰いました。


伸び盛りな年代、動きの変化が早かったです!

なかなかうまくいかず、くじけてしまう時もありましたが、

最後まであきらめないで取り組んで貰えたことに拍手👏


※ハードルの向きが逆なのは見ないでください...。


イベントが終わり、定期的に受けさせたい!という親御

さんもいらっしゃり、ひとつ、スポーツリズムトレーニングを

知って貰えたきっかけになったのかなと思います。


様々な運動の土台として、楽しくカラダを動かす方法の

一つとして、これからもたくさんの方に知ってもらい、

受けて貰い、何かしらの形で続けて受けて頂ける環境が

作られれば良いなと思っています。

体験会など、ご興味のある方は、お気軽にお声をお掛けください!


0コメント

  • 1000 / 1000